代筆もしてくれる赤ちゃんの命名書
赤ちゃんが生まれてから7日目にする初めての儀式に「お七夜」があります。
お七夜とは無事元気に7日目を迎えたことへのお祝いで、赤ちゃんのお名前をお披露目する機会でもあります。
赤ちゃんの名前は生まれて顔を見てから決めるという方にはとても忙しいと思いますが、
命名書の準備も忘れずしておきたいですよね。そこで、代筆までしてくれるおすすめ命名書をご紹介いたします。
メッセージ付き デザイナーズ命名書
その1「メッセージ付き デザイナーズ命名書」は、おしゃれな書体で作成された赤ちゃんの命名書です。この命名書には、メッセージや写真などの特別な要素を追加することができます。
赤ちゃんの命名書とは、赤ちゃんの名前を正式に付けるための書類ですが、このデザイナーズ命名書は、その名前をより特別なものにするためのオプションが豊富に備わっています。
例えば、命名書にはお子さんに対するメッセージを添えることができます。このメッセージには、お子さんへの愛情や願い、将来への期待などを綴ることができます。また、赤ちゃんの写真を命名書に追加することも可能です。写真は、お子さんがいかに可愛らしいのか、そして命名の意味思いを象徴するものとして、命名書に一層の深みを与えます。
さらに、デザイナーズ命名書は、おしゃれな書体を使用しています。書体は文字のスタイルやデザインを指し、命名書の字体が他の普通の命名書とは異なることによって、より特別な印象を与えることができます。
デザイーズ名書は、赤ちゃんの名前だけでなく、親の愛情や思いをより豊かに表現するためのツールです。メッセージや写真を添えることで、お子さんに対する特別な思い込めた一冊を作成することができます。
手足形付き和紙命名書
その2「手足形付き和紙命名書」は、手足形を特別な技術で表現し、美しい和紙を使って作られた、こだわり抜いた命名書です。
この特別な商品、お子様の手足形を取得し、その形を繊細に再することが可能です。手足形をデザインに取り入ることで、個性的で思い出深い印象を与えることができます。
さらに、和紙を使用することで、命名書に独特の風合いと優れた耐久性を実現しています。和紙は、昔から日本で大切にされてきた伝統素材であり、繊の持つ柔らかさや繊細さが魅力です。また、和紙の特徴である吸湿や通気性によって、命名の保存状態を良好に保つことができます。
この命名書は、大切なお子様の命名にぴったりな特な記念品です。手足形を入れることで、その独自性と感動を際立たせることができます。また、和紙の美しさと風合いは、命名書に温かみと高級感を与えてくれます。
是非、この「手足形付き和紙命名書」を通じて、お子様の特別な瞬間を記念し、一生の思い出として残してください。
有名書家代筆の命名書
その3「有名書家代筆の命名書」という商品は、「筆耕屋さん」が提供するもので、女流書道家「奈幸」によって手書きされた文字が特徴です。この商品は命名紙ランキングで1位を獲得し、多くの人々から支持を得ています。
この商品では、用紙の種類を全12種類から選ぶことができます。これにより、お好みやシーンに合わせた用紙を選ぶことができるでしょう。さらに、この商品の特徴として、業界初の「気に入らなければ返品可能」のサービスがありますつまり、もし用紙に満足がいかない場合でも返品することができるので、安心してお買い求めただけます。
これらの特徴により、「有名書家代筆の命名書」は人気商品として広く知られています。手書きの文字による高い品質と、用紙やサービスの選択肢の豊富さが、多くの方々に支持されているのです。ぜひ、自や大切な方への贈り物に考えてみてください。
39種類の命名書
その4「39種類の命名書」とは、選べる39種類の用紙を特徴とした商品です。この商品は、専属の代筆専門書家によって手書きされています。
「39種類の命名書」は、豊富なバリエーションからお好みの用紙を選ぶことができます。用紙の種類には、和紙や洋紙、特殊素材などが含まれおり、それぞれの特性が命名書をより一層魅力的に演出しています。
この商品は、手書きにこだわりを持つ方々にとって理想的な選択肢となるでしょう。品質の高い手きが求められる場合には、専属の代筆専門書家が丁寧に手書きするとで、独特の風合い味わい深さを引き出します。
専属の代筆専門書家によって手書きされる命名書は、一つひとつ丁に作り上げられています。文字の形やバランス、筆跡の美しさにまでこだわり抜かれた作品は、特別感を演出します。
「39種類の命名書」は、贈り物や念品としても最適です。選ばれた用紙と手書きの温かみが、大切な人への贈り物に感謝の気持ちを伝えるに最適です。
ご希望に合わせて選べる39種類の用紙と、専属の代筆専門書家による手書きの命名書。その組み合わせが、特別な瞬間をより素晴らしいものにしてくれるでしょう。是非、この特別な一をお楽しみください。
宝尽くし
その5「宝尽くし」という商品は、命名書専門店「萌舟」が提供しているもので、特に注目に値する点がいくつかあります。まず、この商品は毛筆師範による手書きで作成されており、その手のプロフェッショナルの手によって丹念に文字が書かれています。手書きならではの温かみや繊細さが感じられるので、受け取った人が特別な気持ちになること間違いありません。
そして、この宝尽くしは木製のヒノキ額に入れられているという特徴もあります。ヒノキの木製額は、上質な素材で作られているため、見た目だけでなく触り心地や香りも楽しむことができます。木製額が宝尽くしの価値を更に引き立てていると言えるでしょう。
さらに、この宝尽くしは高級感があります。毛筆による手書きと木製のヒノキ額が組み合わさることで、贈り物としても最適な一品に仕上がっています。受け取った人は、その豪華な雰囲気に心躍らされること間違いありません。
命名書専門店「萌舟」の宝尽くしは、手作り感と高級感が融合した一品であり、特別な場面での贈り物として最適です。誰かへの感謝やお祝いの気持ちを伝える際に、この宝尽くしを選ぶことは間違いありません。
刻印命名書
その6「刻印命名書」と「ココグラフ」は、書家が手書きした文字をレーザー加工機を利用して、アクリル板やMDF版に精密に刻印していことが特徴です。
この技術を用いることで、文字の美しさと繊細さがさらに引き立ち、見た目の美しさに磨きがかかります。手書きとは異なり、レーザー加工機を使用することで均一な深さと幅の文字が実現され、美しい仕上がりになります。
また、アクリル板やMDF版は耐久性があり、長期間にわたって使用することができます。アクリル板は透明度が高く、独特の光沢があります。一方、MDF版は木の質感があり、温かみのある雰囲気を演出します。商品によって異なる素材を使用することで、さまざまな選択肢があります。
刻印命名書とココグラフは、贈り物やインテリアとして最適です。大切な人へのプレゼントとして心温まるメッセージや名前を刻印することができますし、自分自身のインテリアとしても素敵なアイテムとなります。
手書きとレーザー加工機を組み合わせたこの特徴的な製法により、文字が持つ力や美しさを存分に引き出した商品をお楽しみいただけます。ぜひ、あなた自身や大切な人への特別なプレゼントとしてご検討ください。
ベビーアートポスター
その7「ベビーアートポスター」とは、伝統的な命名書のイメージを一新した革新的な商品です。この商品は、一般的な命名書に含まれる情報に加えて、写真を挿入することができるという大きな特徴があります。
従来の命名書は、赤ちゃんの基本報(名前、生年月日、出生時の体重など)やい事などを記載するものでした。しかし、ベビーアートポスターではそれだけでなく、写真を使ってより個性的なデザインを作成することができます。
写真を入れることで、一枚のポターに愛らしい赤ちゃんの笑顔や成長の瞬間を切り取ることができます。家族や友人たちと共有する喜びや、この大切な瞬間をより一層特別なものにすることができます。
また、ベビーアートポスターはデザインの自由度が高く、自分だけのオリジナルな命名書を作成することができます。写真やテキストの配置、背景のデザインなど、細部にわたってカスタマイズすることができます。
この革新的な商品は、赤ちゃんの記念品やプレゼントに最適です。赤ちゃんの成長を永遠に残し、思い出に浸ることができることでしょう。
ぜひ、ベビーアートポスターを活用して、特別な赤ちゃんの命名書を作成してみてください。その魅力にきっと惹かれることでしょう。
誕生花入り命名書
その8「誕生花入り命名書」は、産まれた日にちに関連する花である誕生花や、その花の花言葉を添えた、特別な一冊のオリジナ命名書をご紹介いたします。この商品は、豊かな色彩や美しい花を通じて、あなた自身にぴったりの名前を見つけるお手伝いをいたします。
誕生花は、例えば1月生まれの方には「スノードロップ」という花が、2月生まれの方には「バイオレット」という花が割り当てられます。各月ごとに割り振られた誕生花は、その月の特徴や季節感を象徴しており、人々に幸運や愛、成長などのメッセージを伝えくれるのです。
さらに、誕生花には花言葉があります。花言葉は、その花が持つ意味や象徴するもを簡潔に表現したもので、各々の花言葉は人々にさまざまな感情や願いを呼び起こします。たとえば、スノードロップの花言葉は「希望の光」であり、バイオレットの花言葉は「忠実な愛」です。
この「誕生花入り命名書」では、あなたの生まれた日付に対応する誕生花とその花言葉を記載し、それをに独自の命名を提案していきます。この特別な命名書は、あなた自身の個性や願い、幸運を反映した名前を見つけるためのツールとして活用できます。
是非、「誕生花入り命名書」を手に取り、あなたの人生に寄り添う素敵な名前を見つけてみてください。
命名軸
その9「命名軸」この商品は、床の間に飾る掛け軸タイプの命名書です。重厚な雰囲気の表具が使われた商品で、ベテランの筆耕専属者が一筆一筆心を込めて代筆しており、名字や身長体重などもサービスで加えることが可能です。
想-sou-
その10「想-sou-」・「フォトネットショップ・タイヨー」の「想-sou-」は、命名色紙と写真を額装した新しいタイプのフォトアイテムで、シンプルな中にも書家の世界観を表現したデザイン性の高さが魅力です。
デザインは5種類の中から選択可能で、およそ30センチ平方とインテリアにもちょうど良い大きさとなっています。
人気の命名書 えにし屋
えにし屋 命名書代筆オーダー
えにし屋さんの「命名書代筆オーダー」という商品名のものがおすすめです。
15種類ものデザインから選ぶことができるので自分が欲しいものが必ず見つかることでしょう。
花柄タイプやアニマル柄などお子様が好きそうな可愛らしいデザインもあります。
選ぶだけでも楽しい気分になること間違いなしです。
しかも、お値段の方も「1000円」とお値打ちな価格設定がされており、長期保存にも役立つラミネート加工にも対応してくれます。
書道アート子供の命名書 四季彩の店
商品名は「書道アート子供の命名」という命名書で四季彩の店で販売されています。
赤ちゃんの名前を使って書道家の方が書いてくれるもので、白い紙に書かれた名前を白い岳物が弾き立ててくれて「書」のインパクトが強いものです。
歳を重ねても、違和感がないようなシンプルなデザインなので子供が成長した後にプレゼントしても喜ばれるかもしれません。
一味違ったおしゃれなものを求めている人はこちらで購入してみてはいかがでしょう。
えにし屋 命名書掛け軸タイプ
「命名書 掛け軸」という商品名で販売されている「えにし屋」のもので、掛け軸タイプとなっているので、立派なものを求めている人におすすめです。
古い土地柄に住んでいる人や格式あるものが必要な人にも向いています。
両家の親に赤ちゃんをお披露目する機会やお祝いの席に持ち込んで披露しても喜ばれるかもしれません。
赤ちゃんの名前とともに、両親の名前や誕生時間まで記載されるので良い記念になるでしょう。
筆耕屋 アクリル命名書
一般的なものではなくてリビングなどにもインテリアの一部として飾れるようなおしゃれなものを求めている方は「筆耕屋さん」の「アクリル命名書」という商品名がおすすめです。
書道家の女性が各書体は温かみがありながらも、インパクトのある字体で見ているだけでも癒されます。
お友達や家族などが訪れた際にも「素敵なものだね」と言われるようなものなので自慢できることとなるでしょう。
いつも誰かの目に入るような位置に飾りたいものです。
筆耕屋 デザイナーズ命名書名入りポエム
「デザイナーズ命名書名入りポエム」という商品名のものは「筆耕屋さん」のもので女性の書道家の方が美しい書体で書いてくれます。
赤ちゃんの名前から想像したポエムも書いてくれるので、良い思い出になること間違いなしでしょう。
額縁などはないのですが、保存性の高いラミネート加工がされているので大切に保存しておくことができます。
女性ならではのかわいらしい字体と雰囲気を醸し出した作品で見ているだけでも温かい気持ちになれます。
赤ちゃんのおすすめ命名書をもっと見る
お七夜とは
赤ちゃんが生まれてから7日目のお祝い
赤ちゃんが生まれると、たくさんのお祝いおごとがありますが、生まれたばかりの赤ちゃんにとって人生で一番のおいわい事は「お七夜」です。お七夜とは、赤ちゃんが生まれて七日目の夜に、命名紙に名前を書いて赤ちゃんの名前を発表し、親族・家族で食事を囲みながら行う命名式兼食事会のことです。なぜ7日目なのかというと、満足な医療も発達していない昔の頃、出産後は赤ちゃんも命を落とすことが多く、7日目は「無事元気に7日目を迎えたことへのお祝い」なのです。人生の大切な節目なのですね。
実際には産後七日目はママも出産して退院してすぐの時期ですのでまだまだ体も辛いところ。パパは慣れない新生児との生活にいっぱいになっている時期でしょう。日本では赤ちゃんが生まれると2週間以内に出生届を出すことになっていますので、産後14日以内に名前を決めなくてはなりません。しかし、命名紙や命名書台紙に名前を書いて飾るのは体調が落ち着いてからでも良いはず。1か月後のお宮参りと合わせても良いですし、産後1か月は赤ちゃんとママは1か月検診を終えて「お風呂解禁」「少しの外出解禁」になったばかりなので、最近ではお宮参りそのものを100日のお食い初めに一緒に行う家庭も増えています。生後3か月ともなれば、首も少しずつすわってパパ・ママも赤ちゃん連れの近所への外出は慣れてきます。双方の両親(赤ちゃんにとっての祖父母)を呼んで、お宮参り・お食い初め・命名式と半日かけて行っても大丈夫でしょう。
お七夜に必要なアイテム 命名紙・命名書台紙
お七夜に使うアイテムで大事なのが「命名紙」や「命名書台紙」です。「命名紙」には赤ちゃんの名前を書いて飾りますが、「命名書台紙」では台紙ですので、名前だけでなく、赤ちゃんの手形足型・写真なども一緒に入れて飾ることができます。赤ちゃん用品店だけでなく、文具店やインターネット、最近では100円均一でも取り扱っているようですので、心に残るような素敵なデザインを選びましょう。直筆が苦手な方は代筆してくれるサービスもあります。
一般的に、中央に「命名〇〇」と名前を書き、右側に生年月日を書きます。命名式に参加している中での一番年長者に書いてもらい、お宮参りの日まで赤ちゃんの枕元に置いておくもののようです。このころの赤ちゃんは、まだ寝がえりをしませんので、枕元に置いても大丈夫ですが、心配ですしベビーベッドの近くに飾ってあげるのが良いでしょう。
料理はどうすればいい?
赤ちゃんの命名式(お宮参りやお食い初めを含む)では、親族家族で食事をしますが、その時の料理について触れてゆきます。赤ちゃんはまだ離乳食すら始まっていない時期なので、大人メインの食事で大丈夫です。基本的に全員で食べられるものを用意すれば良いのですが、せっかくなのでお祝いを意識した食事にしたいですね。お刺身の盛り合わせや尾頭付きの鯛、お赤飯、筑前煮、お吸い物、てんぷらなどが多いですが、最近では仕出しで「お食い初め膳」や「赤ちゃんお祝いプラン」のようなメニューもありますので、上手に組み合わせて考えましょう。参加者の中に、赤ちゃんの兄妹など子供がいる場合は、ホールケーキなどを用意すれば場も盛り上がるし喜びます。後片付けの大変さを考える場合、和食料理屋やホテルの日本料理店では赤ちゃんお祝い用のプランを用意しているお店もあります。外食であっても和室であれば座布団にタオルを敷いて赤ちゃんを寝かせることもできますので、検討の価値はあります。
お七夜にはじまり、お宮参り、お食い初め、誕生日、七五三と子供のお祝いは続きますが、何といってもお七夜はまだ産後間もない時期に行うもの。赤ちゃんはまだ外の空気に慣れておらず、ママは産後の体が辛い時期です。ママと赤ちゃんの体調を最優先して、無理のないよう行うことが大切です。
まとめ
赤ちゃんの命名は、家族の人が率先して行うことも多いですがそれにこだわるわけではない場合あるいはプロによる筆のきれいさを求める場合には代筆業者に依頼するのも一つの方法です。その場合のやり方は簡単で、命名書を注文するときに代筆サービスを行ってくれるところに依頼するだけで可能です。依頼する場合の価格相場は千円程度からとなっており、誰でも気軽に依頼することが出来ます。良い命名紙などを使用したものでも、数千円くらいの値段を支払えば代筆は可能です。
参考
先輩夫婦のアドバイス
男性
赤ちゃんが産まれてお七夜までに準備しておきたい命名紙。初めて子供をもつ親にとって初めての事なので戸惑いますよね。自分の字に自信がある方は色紙だけ買って自分で書くのもありですが、自分の字に自信がない方、特に筆文字は難しいですよね。だからといってパソコンで打った文字をそのままプリントするのもなんだか味気ないと思い、ネットで探していたら注文時に入力した文字を直筆で書いてくれるサービスを知って注文しました。注文してすぐ届いたので助かりました。
男性
我が家の場合には、お七夜に赤ちゃんの命名を行うことと決めていましたので、その前日までにいくつかの候補の中から絞り込み、夫婦でじっくりと考えました。正式な方法とまではいきませんが、命名式の雰囲気を出したいために毛筆で名前を書き、それを親族の前で公表するための準備を整えました。お互いの両親や親族があわせて8名ほど参加することになりましたので、料理の手配も行いました。妻と赤ちゃんの体調を最優先するために、準備はほぼ自分が行いました。
男性
赤ちゃんのお七夜で一番注意したことは、妻の体調でした。退院して間もないので、料理は母親にしてもらい、自分は配膳や片付け、親戚への挨拶などに終始しました。初産で産後のストレスもあると思い、赤ちゃんの世話だけに集中させました。初めてのお七夜は、準備が分からなくてバタバタしてしまうので、経験者と一緒に用意すると良いでしょう。そして、命名書の書き方もあらかじめ調べておきましょう。親戚にマナーにうるさい人がいると、トラブルのもとになってしまいます。