新生児ベビー用おすすめバスグッズ
ベビーバス
「ベビーバス」初めてのお子さんの場合、首がすわっていないフワフワの新生児のお風呂はとても不安ですよね。そんな時は、ベビーバスを利用して安心安全に洗ってあげましょう。
プラスチック製でできたものは軽くて持ち運びしやすく、とても丈夫です。安定感があるので、初めての人でも安心して使えるでしょう。また、空気を入れて膨らませるビニールタイプのものや、スポンジタイプのものも最近では主流になってきました。このタイプはベビーバスの置き場に困らず、コンパクトに収納することができるのが特徴です。スポンジタイプは、洗面所などでも使用することができます。
湯上がりタオル
「湯上がりタオル」産まれたばかりの赤ちゃんは、まだ上手に体温調節ができません。湯冷めしてしまわないように、お風呂上がりは素早く体を拭いて洋服を着せてあげることが大切です。
ベビーバスの側には、湯上がりタオルを用意しておきましょう。赤ちゃんの皮膚はとてもデリケートなので、素材選びにも注意が必要です。ベビー用品店などで販売されている赤ちゃんのお風呂用のタオルを用意することをおすすめします。
ベビーソープ・シャンプー
「ベビーソープ・シャンプー」大人や幼児などが使用する一般的なシャンプーやボディーソープでは、新生児には刺激が強すぎます。
無添加で刺激の少ない、新生児専用のベビーソープやシャンプーを用意しましょう。肌が弱い場合は刺激が心配な場合は、新生児用のものをさらにお湯で薄めてあげると安心です。赤ちゃんの肌質や状態を見ながら、合ったものを選んであげてください。
ベビー用スポンジ
「スポンジ」肌の弱い赤ちゃんにとって、体をこするようなスポンジは危険です。体を洗う時のスポンジは、柔らかくて肌に優しい素材のものを選びましょう。コットンや海綿など天然素材のものを使用すると、肌への負担がなく洗うことができます。また手袋のように指をはめて使用するデザインのものは、安定感があって使いやすいです。
沐浴剤
「沐浴剤」赤ちゃんの肌はとても敏感で刺激に弱いです。シャンプーやボディーソープの使用に不安がある人は、沐浴剤がおすすめです。
ベビーバスに溜めたお湯に沐浴剤を混ぜ、赤ちゃんに優しくお湯をかけてあげるだけで、余分な汚れや皮脂を落とすことができます。中には最後の洗い流しが不要な沐浴剤もあるので、赤ちゃんを一度お湯から出したり、新たにお湯を入れるなどの負担がありません。
ガーゼハンカチ
「ガーゼハンカチ」顔や首の裏側など細かな部分を洗ってあげる時には、ガーゼハンカチが便利です。
小さいサイズのガーゼハンカチを使用して、優しく洗ってあげましょう。また体温維持の為に、少し大きめサイズのガーゼを沐浴中の赤ちゃんのお腹にかけてあげることも大切です。