フォトウェディングとは?結婚式の前撮りとの違いやメリット
最近、巷で人気のフォトウェディング。
「フォトウェディングのメリットを知りたい」と思っている方も多いと思います。新型コロナウィルスの影響もあり、この時期に盛大な結婚式&披露宴を挙げるのは抵抗がありますよね。そこで今回は、 ≪フォトウェディング≫ について、結婚式の前撮りとの違いやメリットを詳しくご紹介していきます。フォトウェディングが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.フォトウェディングと結婚式の前撮りの違いは?
結婚式の前撮りとフォトウェディングの違いは「撮影後に結婚式を挙げるかどうか」です。
結婚式の前撮りは、後に結婚式を挙げることを前提としており、結婚式とは違うテイストのドレスや着物で撮影することが多いです。
一方で、フォトウェディングは撮影後に結婚式を挙げる事はなく、その撮影自体を「結婚式」代わりにし、記念として写真を残しておくことを言います。
2.フォトウェディングを行うメリット4つ
その1 通常の結婚式と比べると費用が格段に安い
フォトウェディングは、披露宴や挙式を行うような通常の結婚式よりも費用が格段に安いです。
結婚式を挙げる費用の平均は323.3万円ですが、ここからご祝儀の平均159.4万円を引くと323.3万円-159.4万円=163.9万円です。
一方、フォトウェディングの費用は衣装やスタジオ代を含めて数万円〜20万円程度です。
ちょっと贅沢して20万円のプランにしたとしても、フォトウェディングの方が140万円以上もお得になります。
その2 好きなロケーションで撮影できる
自分達の好きなロケーションで撮影できるのもフォトウェディングの魅力です。
特に人気のロケーションは海やお花畑、観光地など、ウェディングドレスが映えるような背景です。
また、2人の思い出の場所や大切なペットと撮影する人も多く、自分の好きなように場所やイメージを選ぶことが可能です。
通常の結婚式なら撮影にそこまでお金をかけらせませんがフォトウェディングならこだわりの写真を記念として残すことができます。
その3 準備がとても楽
結婚式の準備が面倒と感じる方にはフォトウェディングが向いています。
通常の結婚式の準備期間は、およそ6ヶ月から8ヶ月と言われており、打ち合わせなどで何度も結婚式場に出向かなければなりません。
そのため、自分の時間が無くなる程、忙しくなることが多いです。
一方、フォトウェディングは、スタジオやカメラマンの予定さえ空いていれば比較的すぐに予約可能で、打ち合わせも大体1〜2回程度で済むことが利点です。
その4 多様な事情にも対応出来る
結婚を控えている方の中には、
「結婚式を挙げたいけど新型コロナウィルスの影響が心配」
「妊婦だから、安定期に入ってからの方がいいかな」
「再婚だから、もう一度式をあげるべきか迷っている」
など、様々な事情を抱えている方も多いです。
その点、フォトウェディングは妊婦さんでも体調を考慮しながら撮影ができます。
また、再婚の方も式をあげる必要なく、二人だけの結婚記念を残すことが可能です。
まとめ
いかがでしたか?
フォトウェディングのメリットは、以下の4点です。
- 通常の結婚式と比べると費用が格段に安い
- 好きなロケーションで撮影できる
- 準備がとても楽
- 多様な事情にも対応出来る
最近では、結婚式の形式も多種多様な時代になってきています。
大切な結婚のことですから、お相手とたくさん相談した上で、最良な判断をされてくださいね。
ぜひご参考にしてみてください。